銀歯から非金属材料へ
安くて丈夫な銀歯が主流でしたが、当院ではセラミック素材やハイブリット・セラミック素材を使用した
歯科材料によるメタルフリー(金属を使用しない)治療を勧めています。
なぜメタルフリー治療が必要?
銀歯のメリット・デメリットとして下記のようなものが挙げられます
メリット
- 耐久性があり長持ちする
- 保険適用で安価
デメリット
- 金属なので色が目立つ
- 成分が溶け出し歯や歯茎の色が変色してしまう
- 金属アレルギーのリスク
- 銀歯の下で虫歯になる
ご覧の通り、健康被害のリスクも含まれておりメリットよりもデメリットの方が大きいのです。
こういった理由を踏まえメタルフリー治療を勧めているのです。
金属アレルギーとは
食品や花粉などのアレルギー同様、免疫が金属に反応して起こるのが金属アレルギーです。
局所あるいは全身に蕁麻疹や痒みが発生したり、金属が皮膚に触れただけで赤く腫れ強い痒みを生じる
「アレルギー性接触皮膚炎」を引き起こします。
歯の治療金属が原因となる場合、唾液などでイオン化し溶け出した金属がたんぱく質と結合し体へ吸収
されます。生体がこの金属イオンと結合したたんぱく質を「異物」とみなした時に免疫が働きアレルギー
症状として表面化してくるのです。
ですので、現在アレルギーを発症していない方でも、口腔内に金属がある限り体内に異物となりうる物質
を蓄積し続けているということなのです。
メタルフリー治療に使用する素材
|
|
|
|
|
月・水・金
10時~13時/14時30分~19時○
火 10時~13時/14時30分~18時●
土 10時~13時/14時30分~17時△
【診療医師】
玉野 宏一
玉野 真里果
星 麻里絵
【休診日】木・日・祝